頭が働きすぎて全く眠れずにパソコンたたいてます。困った……。
皆さんおはようございます。西藤将人です。
7月10日(日)、アダーン3周年イベントでワークショップをさせていただきました。
会場は旧掛合小学校体育館。
グラウンドには土俵があって、隣にはサッカーゴールがあるという奇妙な光景が。
聞いたところによると、掛谷は相撲や柔道が強いんですってね。
せっかくなら土俵をグラウンドのど真ん中に持って来ればいいのにね。
執筆の締め切りは守れないけど時間は厳守の僕。
ワークショップ開始の40分前に到着した。
張り切りすぎだろ西藤、と自らにツッコミをいれながらせっかくなんでお散歩スタート。
んーー、いい空気やー。
暑さも忘れテクテク歩いてると、……あれ?なんだあれ?……、タヌキだー!
ってことでゆっくり近づいてみる。怖がらせないように、そーっとね。
こんなに近くでタヌキ見たの初めてだなー、なんて感慨にふけっていたらタヌキが一言。
「にゃー。」
え?にゃー??
そう、限りなくタヌキにしか見えないネコでございました。
僕が衝撃を受けている隙に、そのタヌキネコはネコとは思えぬ凄まじい速さで立ち去っていきました。
だって、タヌキネコだもんね。
恐るべし、掛合……。恐るべし、タヌキネコ……。
散歩という名の冒険を終え、いざ体育館へ。
本分であるワークショップは20名弱の参加者の皆さんと一緒に、楽しく2時間遊ばせていただきましたぜ。
アダーンに集う人達の雰囲気がとても素敵だったのが印象的。
肩に力が入ってないっていうか、自然に笑えちゃうっていうか。
きっと純粋に楽しみながら場づくりができてるって証だろうな。
すごいよ、掛合。すごいよ、アダーン。
ワークショップ終了後には久しぶりにハタチ族チャンネルの撮影をしてまいりました。
2016年の下半期に向けて、10分間ダラダラと喋っております。
まぁたいして面白くないトークなんで、視聴の際はご期待なきようお願いします……。
それと、ハタチ族制作である石原のイキイキとした姿が見られて嬉しかった。
昨年始まった頃の彼女と比べたら見違えるくらいキラキラしてた。努力の賜物ですな。
あんなに輝いてたらそりゃ人も寄ってきますわ。
僕が感じてる以上にハタチ族は彼女に支えられているんだろーなーって、そんなことを思いました。
アダーンメンバーにもなったし、これから様々な企画を打ち出してって雲南全体を盛り上げていってくれることを期待しちょります。楽しみ。
もちろん無理せず、楽しくね。それがいちばん。
サイコーな時間と出会いを与えてくれた関係者の皆さん、ワークショップにご参加くださった皆さんに感謝です
本当にありがとうございました。。
これからのアダーンに幸あれ。
この最後の写真はハタチ族チャンネル撮影中に、元晴になついたカマキリです。
詳しくは動画をご視聴くださいませ~。