どーもこんにちは。
かき氷が無性に好きなことに最近気づきました。
西藤将人です。
7月25日は月曜日なもんで、ワンマンSHOW!!をさせていただきました。
前回のワンマンSHOW!!はハタチ族サミットって企画だったから、純粋にワンマンSHOW!!を開催するのは5か月ぶりくらい。
適当なノリで舞台に立ってるように見えるかもしれませんが、自分なりに構成は考えるわけですよ。一応ね。
そんでもって今回は大きく3つ。
- オイルについて
- one person playについて
- 三江線沿線魅力化プロジェクトでの演劇について
結論から言っちゃうとね、ほぼこの内容は話してないんですけど“準備する”ってことが大切なんですな。うん。
今回は「西藤将人だって、一人でできるもん」企画ってことで、受付から舞台設営までやっちゃいましたぜ。
もともとワンマンSHOW!!は昨年の365日公演中に劇団員を休ませるためにスタートしたものだったんだけど、結局休ませるどころかいつもハラハラドキドキさせてしまってました。
ようやく独り立ちってやつです。はい。
特別販売のポロシャツもお客さんに買っていただき、開演前に胸を撫で下ろすことができました。
あざーす。
あっ、ひとつ発見。
受付やってるとお客さんの顔がよく見えますな。
開演前にお客さんの雰囲気つかみやすいし、ワンマンSHOW!!前の余計な緊張しくていい。
それと、終演後のお客さんとの表情の変化も楽しめるってのがいい。
なるほどなるほど。メモ、です。
さて、開演時間。
今回からスピーカーも用意せずにオープニング曲を流そうって思いまして、ある方法でスタート。
でもボリュームが小さすぎて、拍手の音で簡単にかき消されちまいたしたぜ。
今後の課題ですな。
とはいえ、それだけの拍手をいただけるってのが嬉しかったな。
相変わらずチームマンデーは、あったかい。
肝心のトーク内容は、トロッコ列車から客観視の話、それから三宅洋平に都知事選の政見放送ってな感じの75分でした。
文字にすると、本当にチンプンカンプンっすな。
てゆーか事前に考えてた内容どこいったんだって話ですが、ちゃんと準備が役に立ってましたよ。
そんで実際にチェリヴァホールのロビーは20人弱のお客さんと一緒になって、チンプンカンプンなくらい盛り上がっちゃいました。
めっちゃ嬉しかったけど、正直なんでこんなに盛り上がってんのか、僕が一番チンプンカンプンでした。
僕の感情や感覚ほどあてにならないものはないんだろうな。
そのうえそこに頭悩まされるなんて、ホントに馬鹿々々しい。
まぁこれからもそんな自分と付き合っていくしかないんだろうけど、一歩前進ってやつですかな。
来月、またワンマンSHOW!!やります。
そう感じさせてくださった皆さんに感謝です。
そうそう、最後にもうひとつ。
最近はハタチ族本公演『レ、レ、レ、狂詩曲』について頭を悩ます日々が続いてるんです。
んで、本チラシに載せるあおり文を考えていたときです。
そーいやワンマンSHOW!!にあおり文ってないなーって思ったんですな。
じゃあこの際考えちゃおう!って作ったのがこちら。
↓↓↓
時は来た……。
劇団ハタチ族の代表である西藤将人が、気まぐれで開催するワンマンSHOW!!
自由気ままに繰り広げられるトークは、さながら大航海時代!?
「真剣でいて浅く、適当でいて深い内容は、師匠アントニオ猪木から受け継いだもの。」(西藤談)
ギブアップまで待てない!演劇に卍固め!!
いくぞ~!1、2、3、ダァーーー!!!
月曜日の夜、西藤将人が四角いジャングルで貴方を待ち受ける!!
いかがでしょ?
恥ずかしながら、このチンプンカンプンな感じが“気に入ってる”んです。
この“気に入ってる”って感覚、とっても大切なんじゃないかって思ってます。
その話は、また次の機会に。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
7月25日『西藤将人の、マンデーワンマンSHOW!!』4munitesu動画はこちら。