8月24日『西藤将人の、マンデーワンマンSHOW!!』の感想メッセージが届きました〜!
雲南市在住のOです。
今日のワンマンショーの西藤さん、本日は特に気合いが入っているそうで、髪がリーゼントみたいに立っていました。
「遂に、あのお方がゲストでやって来ます!」
「あのお方???」
誰なのか全く予想がつかない中、最初は西藤さんの「トモダチ論」についての話。
西藤さん的には、「友」と「友達」と「仲間」は全く別物だそうです。
この持論に、「なるほど!」と思うこともあれば「そうかなあ?」と思うこともあり、客席もざわついていました。
かなり盛り上がったので、続きは来週のワンマンショーに持ち越しに。
西藤さん、このテーマについてとても熱く語っていましたが、今思えばこれからやって来るゲストに対応するために、自分を奮い立たせていたのかな?
そして、満を持してゲスト登場。
今日のゲストは、ハタチ族制作の石原ちみさんでした。
365日公演の受付にいる、あのかわいらしい女性。
西藤さんいわく、「ハタチ族の黒幕」だそうです(笑)
制作ってどんなことをするんだろう?と思っていましたが、劇団の方向性を決めたりするプロデューサーなのだそうです。
劇団の要なんですね、制作って。
そんな石原さんが西藤さんに聞きたいことがあるそうで…。
「西藤さんは演劇のテーマパークを作りたいって言ってるけど、具体的にはどんなことなんですか?」
あ〜、そういえばハタチ族の色んな媒体に「演劇のテーマパークを作る」って書いてありますね。
テーマパークっていうからには遊園地みたいなもの?
劇団員の松島さんも、遊園地によくある顔を入れて写真を撮るあのパネルを作りたいって言ってたしなあ。
西藤さんの考える「演劇テーマパーク」というのは、ディズニーランドみたいなものだそうです。
そこに行けばいつでも演劇を観ることが出来て、出演者はみんなミッキーになれる。
そんな場所をつくるための準備段階として、今は365日公演をやっているとのこと。
途中、石原さんに色々と突っ込まれ、タジタジの西藤さんが面白かったです。
気合いのリーゼントが崩れてしまうんじゃないかと心配しました。
話題は変わって、来年以降の活動について。
制作の石原さんは、365日公演を通じて知り合った人達が来年以降も繋がっていられる、「芝居小屋」のような集える場所を雲南に作りたいとのこと。
確かに、私も365日公演を観に行くようになってから色んな方と出逢いました。
知り合ってまだ日は浅いけど、ずっと前から知り合いのような、そんな不思議な感覚になる人ばかりです。
今は公演を観に行くことでその人達にも会えるけど、来年以降はそういう場所を作らないと会えないんですよね。
そんな場所があればまた新たな人とも出逢えて人生さらに楽しくなりそうだし、雲南も活性化するかも。
どうしたら芝居小屋、実現出来るかな…。何かいいアイデアがある方は、ぜひ石原さんまでお願いします。
石原がゲストでした!ごめんなさい!
急遽出演することが決まり、「あのお方」なんて宣伝のされ方をし……。
誰かな?!と楽しみにされていた方には、本当に申し訳ないです。
その日のお昼過ぎに「来年以降のハタチ族」の話になり、そうこうしていると出演することになり……。普段舞台にあがることなんて全くないものですから、落ち着かない落ち着かない。
お客さまはどう思うかな?と思いながらもお話しさせていただきました。
私にとっての“演劇テーマパーク”
まだまだ、ひらめきの段階です。方法とかプロセスとかは全く考えられていない状態。
ひとつの目標として、前に進んでいこうと思います。
皆さんにとっての“演劇テーマパーク”はどんなものでしょうか??
8月24日にお越しいただいた7名のお客さま
ありがとうございました!!
あと、129日!!
8月25日(火)〜28日(金)
『命を弄ぶ男ふたり』
出演 西藤将人 井上元晴
脚本 岸田國士
開演 20:00(開場 19:45)
場所 チェリヴァホール1階ロビー
料金 1000円(高校生以下無料)
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
会場受付や片付けなど手伝ってくださる方はいらっしゃいませんか
(ブログを書いてくださる方も絶賛募集中です!)
興味のある方は、どうぞお気軽にお問い合わせくださいませ!
応援団募集中!!
http://20zoku.jp/?p=116
スタンプを集めておトクに観劇!
『劇刊ハタチ族』裏面カレンダーにてスタンプラリー実施中!
http://20zoku.jp/?p=506
たくさんのご声援ありがとうございました!!
いつでも演劇を観れる街に!劇団ハタチ族「365日公演」
https://faavo.jp/shimane/