2016年5月 のアーカイブ
新生ハタチ族始動記念企画『西藤将人の、マンデーワンマンSHOW!!』開催決定!
2016年5月27日 金曜日
【限定30名様!!残り19席!!】
新生ハタチ族始動記念企画『西藤将人の、マンデーワンマンSHOW!!』開催決定!
特別バージョンの今回のワンマンSHOW!!は30人限定のハタチ族サミット!
会場はチェリヴァホール中会議室!
5月30日マンデー、西藤将人の未来が決まる夜になる、かもしれない……。
日時:2016年5月30日(月) 19:45open 20:00start
場所:雲南市チェリヴァホール3階中会議室
料金:投げ銭制
ご予約・お問い合わせ
20zoku.post@gmail.com
Facebookイベントページあります!(Facebookをご利用の方はコチラが便利!)
https://www.facebook.com/events/227312460986129/?ti=icl
坂口修一×大原志保子「あのときの王子くん」のこと
2016年5月26日 木曜日
稽古6日目に、
「坂口さんのこと、坂口先輩って呼んで良いですか!」
どうも。
5月13日~15日に上演いたしました、
chopitto LAB case: 2 「あのときの王子くん」公演終了のご報告でございます。
3公演で100名のお客様にご来場頂きましたー。
久々の米子公演、ガラガラじゃなくてよかったー。
ご来場頂きました皆様、本当にありがとうございました!
ご都合悪かった皆様、またの機会に是非!
「あのときの王子くん」はですねー、
チラシが出来て、衣装も作製ををお願いして、チケット発売して、
まだ脚本がございませんでしたー。ぬおー。
方向性と言うか、やりたいことは決まってたんです。
過去二回の「星の王子さま」
そんで、今回は“飛行士”に寄り添う作品にしようと。
そこまでは決まっていたんですが……。
舞台で使う道具をどうするかで悩みに悩みまして、
実際に作業をお願いするまっつんと打ち合わせが出来たのが、
何をそんなに迷っていたかと言うと、
見せ方が変わるどころか、大道具・
あの。
わたくし、演出、得意じゃありませんので、
脚本にする時にある程度のかたちがイメージ出来ないと、
坂口さんと創るのに、どんな構成が一番楽しそうか。
結論から言いますと、
使うのは、イスが三つ、電気スタンドが一つ。以上!
と腹を括って、ようやく脚本が書けました。
書き上がったのは、4月末。
そこから、坂口さん、作曲の小林さん、演奏の内田さん、
5月6日。坂口修一氏、雲南入り。
今回のスケジュールは、7日間稽古のち3日間本番。
365日公演中なら「凄い!稽古期間長い!」ですが、
いやいや。
あっと言う間に、本番ですよ!
これがですねー。
ホントにねー。
すんばらしく楽しかったです。
色々、色々、己の反省すべきことはございましたが、
諸作業の滞りっぷりと脳みその追いついてなさに申し訳なく感じな
そして、めちゃくちゃ坂口先輩にフォローして頂きました。
坂口先輩!スゲーっす!!
作品の中身から、創り方から、舞台設営から、もう、
申し訳ないやら有り難いやら……坂口先輩、スゲーっす!
それから、珍しく、稽古期間に一度、
人の目がある状態で稽古したかったんです。
忙しい中、来てもらって助かりました。
それからそれから、
たまたま雲南に立ち寄られた“劇団競泳水着”主宰の上野友之氏を
厚かましくも、稽古をつけて頂きました。
初見の方に!なんと云う無茶振り!!
いや、貴重な2時間でした。
どうにも滞っていた所が、あっけなくスルリと通りました。
魔法か!
もう、
うっちーは「今回、
ちみちゃんは手の届かない所を補ってくれるし、
まっつんは全てにおいて想像以上にいい仕事してくれるし、
笠江さんはドンピシャのイメージに衣装を仕上げてくれるし、
小林さんは素敵な曲をギリギリまで素敵にしてくれるし、
内田さんは頼もしい相棒だし、
デザインや、広報や、当日のお手伝いや、他にもたくさん、本当、
このご恩を、ちゃんと返せるのかしら。わたくし。
とか考えだすと、次に行けなくなってしまうので、
色んな方に助けてもらいながら、
もっと、
ちゃんと、
企画にしても、
演出にしても、
役者にしても、
面白いものを、面白く作る為の力が欲しいなと思いました。
まる。